3歳11ヶ月でスイミングに入会!半年通ってみての感想

今日は仕事帰りに娘のスイミングを見学してきました。

通い始めてはや半年。なんとか今も通ってくれてはいるものの、いろんな行き渋りの理由がありまして・・・年少さんでのスイミングの習い事はどうだったかを振り返ります。

[jin-iconbox06]年少での習い事は何がいい?[/jin-iconbox06]

娘は4月に小規模保育園から市外にあるこども園に転園しバス通園しています。

市外のため、両親が働いていても1号児認定になりますが、必要時は延長保育も可能です。

私がパートにの日に、延長保育以外の時間の使い方として習い事を検討しました。

通っているこども園は園内習い事がいくつかあり、その中からスイミングを選びました。

[jin-iconbox06]年少4月からスイミング体験教室に通い始めました[/jin-iconbox06]

思い立ったらすぐ実行する母なもので、入園し少し慣れたところでスイミングの体験教室に入会しました。

その時娘は3歳9ヶ月です。

小規模保育園の時のお友達と一緒に体験に行けたので、嬉しくて本人もノリノリ。

1回目は娘もお友達も楽しく練習ができました。

2回目は娘は楽しそうでしたが、お友達は終始泣いていてコーチに抱っこされていました。

体験教室は全部で3回ありました。1回目、2回目と娘は楽しそうにしていたので、3回目の時に入会の手続きをしようと書類とお金を準備していきました。

そして3回目の体験の日、お友達は嫌がってスイミングに来れず、お友達がいなくて不安な娘はずっと泣いていました。

入会するつもりで準備してきたのに娘が大号泣するので入会を迷いました。

[chat face=”man1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]大事なのは、お母さんが行かせたいかどうかだから。子供って案外逞しいから、行くと決まれば行くもんだよ。[/chat]

子育てのお悩み相談のようにコーチに諭されて入会を決意

年少の6月(娘3歳11ヶ月)にスイミングに正式入会し、週2回、こども園にスイミングバスが迎えに来て通っています。

[jin-iconbox07]1人でお着替えできるか問題[/jin-iconbox07]

体験教習を一緒に行ったお友達は入会に至らずでしたが、偶然こども園の1番仲良しのお友達が同時期に入会したので行く気になってくれた娘でしたが、

すぐに「1人でお着替えできるか問題」に当たりました。

スイミングに通う曜日は私は仕事を入れており、こども園からバスで到着すると娘は1人で更衣室に上がり着替えなくてはなりません。

娘の園の保護者さんは就労されていない、またはスイミングの時間までに就労を終えている方が多く、バスが到着するまでにスイミングの場所で待っているので、「私のママだけいない」という状況はとても不安だったと思います。

家では1人でもお着替えができるけど、夏は汗でシャツが脱げなかったり、水着が上がらなかったりと、ちょっとした「できない」で大号泣

見かねて、お友達のママさんやコーチが手伝ったりしてくれましたが、「ママがいない」「1人で着替えができない」でよく通うのを嫌がっていました。

[chat face=”man1″ name=”” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=””]この半年でワンピースタイプの水着を3枚買いました。[/chat]

年齢的にフリルで可愛いもの好きですが、フリル部分は着るときに巻き込んで困るので、フリルがないもので娘が気に入ってくれるものを探しました。

着替えやすい水着を買ったことと、「できないことは周りの人に泣かずにお願いしていいんだよ」が娘に伝わり、1人でお着替えできない問題は解決しました。

[jin-iconbox07]足がつかなくて怖い[/jin-iconbox07]

スイミングプールには大きな台があり、練習のメニューごとにコーチが台を移動させます。

娘がいる1番下のクラスは全面的に台が敷かれ、小さい子も足が着くようにしてあります。

入会してすぐにプールの底に足が着かなくて怖い体験をしたらしく、それからしばらくは嫌がっていました。

娘の話を聞いた時は「はしゃいで台からはみ出ちゃったのかな」と思っていましたが、台から台を渡る練習だったみたいで、先生と一緒に一瞬ドボンとプールの底に潜り、足が着く(底がある)ことがわかると怖い気持ちがなくなったようです。

[jin-iconbox07]年少さんは進級テストは受かれるの?[/jin-iconbox07]

娘が通うスイミングクラブでは毎月テスト週間があります。

テストに合格すると合格のカードがもらえ、次の練習日から上のクラスに進めます。

1番下のクラスから1つ上に上がれる目標は「バタ足3m」です。

娘はというと・・・先月のテストで合格に達しているそうですが、コーチの判断で合格になっていません。

理由は「小さいから」です。コーチが合格を下さらない理由はなんとなく分かります。

今の1番下のクラスは、入会してまず入るクラスで、まずは水に慣れることが狙いで練習メニューに遊び要素があります。

身長が低い年少さんも多いので、溺れないようにコーチも2人体制で見ています。

しかし、1つ上のクラスにあがると練習要素が強まり、人数によりますがコーチは1人で見ています。

多少の台と台の間は泳ぎ切れて当然、年長さんの身長だとプールに底に足がつきます。

確かに年少のうちは今のクラスのままで練習をするのが合っていると思います。

娘はいまだに泣いてしまうことがあるので、「泣かないようになったら次のクラスに上がれるかな」と伝えていて、娘も納得しています。

[jin-iconbox09]年少さんからスイミングに通わせたメリットは?[/jin-iconbox09]

結局のところ、半年通わせてみて良かったと思うところは

  1. スイミングの日はよく寝る
  2. 上の学年にもお友達ができた
  3. シャワーを顔にかけても嫌がらなくなった
  4. 数メートルでも「泳げた」という達成感
  5. 見学していて子供の成長に感動する

水の中で全身運動をするから疲れてよく寝ます。始めの頃は、スイミングから帰ってトイレに座ったまま寝ていました。

更衣室でよくめそめそする娘なので、上のお姉さんたちが声をかけてくれます。

スイミングキャップを被せてもらうこともあるようで微笑ましいです。

同時期に入会した年長さんは、どんどんテストに合格し上のクラスに上がっていくので憧れる気持ちがあるようです。

スイミングに通う前は、お風呂でシャワーのかける度にヤーヤー言っていた娘が、水が平気になったのは助かりました。

「顔つけれたよ!」「潜れたよ!」「バタ足ができたよ!」とできたことを毎回とても嬉しそうに話してくれます。

スイミングにはできるようになる項目が多くて、そのスモールステップが子どもたちの達成感ややる気につながるのかなと思います。

[jin-iconbox14]年少さんからスイミングに通わせたデメリットは?[/jin-iconbox14]

デメリットと言いますか・・・スイミングに通う理由が「クロールができるようになる」「4泳法ができるようになる」とかの泳ぎに関してだけでしたら、身体がしっかりしてくる年長さんからでもいいのかなと思います。

きっと娘は年少のうちは今の1番下のクラスで同じメニューを練習しそうです。

月謝に対する効率性を考えると年中、年長さんからをお勧めします。

でも、メリットに挙げたようにスイミングに通わせることは、泳ぎ以外のメリットをたくさんあります。

テストに合格した子どもたちは、目をキラキラさせて親御さんたちに合格カードを見せに来てくれます。

そこで、受かった、受からなかったのドラマがあったりするのですが笑、娘が初めて合格カードを受け取って見せてくれる日がとても楽しみです。

娘は


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です